私は59歳の男性です。最近、親の介護が必要になり、毎日が忙しすぎて心身ともに疲れています。特に週末になると、仕事のプレッシャーもあって、どうにも気が重いのです。先月から、職場では新しいプロジェクトを任されているのですが、それも思うように進まず、ますます負担が増している気がします。年末にはどうにか一段落つけたいとは思っているものの、今の状況では、とてもそこまで持たない気がしてしまいます。これでは老後も不安になるばかりで…。同じような経験の方、どのようにこの状況を乗り越えているのでしょうか?
お辛い状況ですね。大変な中、毎日お疲れさまです。お仕事と介護の両立、本当に難しいですね。特に新しいプロジェクトを任されているとなると、なおさら忙しいことでしょう。週末も心が休まらないとしたら、どんなに大変かと思います。
まずは、ご自分の健康が大切です。心身に無理をすると、結果として介護も仕事も続けられなくなってしまうことがあります。思い切って、誰かに一時的にでも手伝ってもらう方法を探すことも検討してみるのはいかがでしょうか?
また、日々の小さなことにも「できた!」と感じる喜びを見つけてみてくださいね。例えそれが短期間の解決にはならなくても、一歩ずつ進んでいるということを実感すると少し心が軽くなるかもしれません。
長い戦いを続けていると心が疲れてしまうかもしれませんが、たまには自分を労わることも忘れずに。小さな目標を設定し、一つ一つクリアすることで、少しでも心の余裕を持てる日が増えることを願っています。お体、お大事にされてくださいね。