私の悩みはキャリアに関するものです。今までは職場の雰囲気に流されるままにがんばってきましたが、ここ半年間は成果を出しても評価に反映されない感じがしていて、正直なところやる気が出ません。特に金曜の面談で上司に「もっと積極的に頑張れ」と言われ、胃がキリキリするほどのプレッシャーを感じています。以前はこういう評価がモチベーションになっていたのですが、最近は逆に重荷です。さらに週末になると実家に帰るたびに親に「同期のAさんは昇進したって聞いたけど、あなたは?」と聞かれ、それもストレスです。このまま努力を続けていいのか、自分の向き不向きがわからなくなってきました。同じ経験をされた方は、どうやって乗り越えましたか?
キャリアの壁は誰もが通る道です。ゆっくり自分のペースで進めば大丈夫ですよ。
まず、お気持ちお察しします。職場での評価が自分の実感と異なるのは辛いものですよね。しかも家族からの無意識のプレッシャーがそれに加わり、精神的負担が増すのは本当に大変だと思います。あなたが今悩んでいるのは、責任感が強く、きちんと評価されたいという誠実さ故のことだと感じます。
胃がキリキリするというのは、それだけあなたが真剣だからこその反応ですよ。面談の日に言われた上司の言葉も、そのように受け取れるかもしれませんが、もしかしたら上司はあなたの潜在能力を信じているからこそ、期待をかけているのかもしれません。
週末のご家族の言葉も、あなたを心配してのこと。ご家族もあなたの成功をただ願っているのです。でもそれがプレッシャーになっているのであれば、少しずつでも正直な気持ちを伝えていくことが大切かもしれませんね。
仕事や家族からの期待にしばられず、あなた自身のペースを見つけることができると良いですね。あなたらしい方法で、そのバランスを見つけられることを願っています。無理せずに、自分を大切にしてくださいね。