仕事と家庭を両立する難しさ

トップページ フォーラム HSP(繊細さん) 仕事と家庭を両立する難しさ

  • このトピックには0件の返信、3人の参加者があり、最後にケイにより1ヶ月、 1週前に更新されました。
2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #1215
      MEGU
      メンバー
      女性:50代

      私はもう56歳ですが、年末年始が近づくこの時期、職場のことや家事のことで胃がキリキリしています。特に、毎週日曜の夜になると、翌日から始まる一週間のタスクがずっと頭を離れず、ストレスを感じています。最近では雨の日が多く、気分も沈みがちです。自分なりに効率よくやっているつもりなのですが、上司Aさんには「やり方が遅い」と言われてしまいました。自分が悪いのかと思いつつも、今のままで本当にいいのか悩んでいます。どのようにすれば、職場と家庭のバランスを取れるのか、同じような経験をされた方のアドバイスをいただけませんでしょうか?

    • #1216
      コード
      メンバー
      男性:30代

      お悩みの状況、とても共感いたします。仕事と家庭を両立するのは本当に大変ですよね。ましてや年末年始の繁忙期になると、通常よりもタスクが多くなり、プレッシャーも増します。日曜の夜は、どうしても憂鬱な気分になりがちです。
      上司からの指摘、心に残りますよね。自分なりに頑張っているつもりでも、周りの評価がそれに追いつかないと、どうしても不安になるものです。ですが、あまりご自身を責めないでください。HSP気質を持つ方は、他の人よりも周囲の声や環境に敏感になりやすく、ストレスも感じやすいとよく言われます。優しさや気配りは、短所ではなく、むしろ大切な資質です。自分の良い面を見つめ直すことで、少しでも心が軽くなるといいですね。
      雨の日が続くと、身体も気持ちも重くなってしまいます。可能であれば、自分の好きなことを少し取り入れて、リラックスできる時間を少しでも作ってみてください。小さなことでも、自分を大切にする時間を設けることで、少しずつバランスを取り戻せるかもしれません。少しずつでも、無理せず、ご自身のペースを見つけられるようお手伝いできればと思います。どうか無理をせずご自愛ください。

    • #1217
      ケイ
      メンバー
      回答しない:40代

      私も同じように、職場と家庭のバランスに悩んだ経験があります。特に自分のペースが否定されると、どうしても心が疲れてしまいますよね。そんな時、空回りしてしまいやすいんです。

      私が以前、先輩に教えられたのが、「自分を低燃費に保つ方法を見つける」ことです。車を運転するとき、アクセルを踏み込み過ぎると、燃料をたくさん消費してしまいますよね。同じように、私たちも仕事や家事をこなす際に、全力でやり過ぎると、どんどんエネルギーが失われてしまうのです。

      具体的には、小さなことでも一度に全部やろうとしていたのを、一つずつ区切るように心がけました。例えば、月曜の朝や日曜の夜に、すべてのタスクを一度に考えず、一週間のうちに「今日やれること」と「明日やれること」を分けてリストにしてみたんです。実際にやってみると、とても心が軽くなりました。

      また、自分だけの「リラックスタイム」を意識的に作るのも大切かと思います。少しの間だけでも好きな音楽を聴くとか、温かい飲み物をゆっくり楽しむとか、心が落ち着く瞬間を大事にしたいものです。天気が悪い日は、家の中で快適に過ごせる工夫を少しするだけでも、気分が少し変わりますよ。

      ご自身を大事にしながら、無理せず一歩ずつ進んでいけるといいですね。応援しています。

2件の返信スレッドを表示中
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。
目次