私は週3回、職場の会議に出席し、そこでの細かい指摘やアドバイスに対して非常に敏感になってしまいます。特に声が大きい上司からの指摘があると、その場面が何度も思い出され、帰宅後も夜中の2時までもんもんとしてしまい眠れません。日曜の夜になると、また1週間が始まるのかと思うと胃がキリキリします。こんな自分が情けなく、家事にも支障が出てしまいます。数か月前からこの状況が続いており、何とか立ち直りたいのです。皆さんはこういう時、どうやって気持ちを切り替えますか?
ご自身の気持ちが繊細であること、けして悪いことではないと思いますよ。特に声が大きい上司の指摘に昼夜問わず悩まれる状況、とても大変そうです。夜中の2時まで眠れないほど考え込んでしまうことが続いているということですが、職場だけでなく家庭でもその影響を感じますよね。まずは自己責任を過度に感じず、できることから少しずつ変えてみてください。例えば、自分の時間を大切にするために、日曜の夜はリラックスできることを1つでも取り入れてみるとか。また、周囲の反応が全てではないことに意識を向け、少しずつでも自分のペースで過ごせるように心がけてみてはいかがでしょうか。感情をまるごと受け入れることから始めて、周りの方に頼ることも時には大切ですよ。