昨年から毎月末になると、職場で同期が昇進した話を聞くことが増えました。私も部下の指導やプロジェクト管理に力を入れてきたつもりですが、評価につながっていると感じられません。最近では、寝室で思い出しては眠れない日々が続いています。何度も「私が悪いのかも」と自己反省を繰り返していますが、どうしても不安が消えません。肩の力を抜くためのアドバイスがあれば教えてください。
心中お察しします。同じ努力をしているのに、周りと比べてしまうことは誰にでもあると思います。それは悪いことではありませんが、まずは自分自身を認め、大切にすることから始めると良いかもしれません。評価は自分の力ですべてを変えることができるものではないですし、外的な要因もあるかもしれません。状況を変えようとする意志は素晴らしいですが、無理に変わらなければというプレッシャーを感じずに、今の自分を受け入れることを試みてみてください。それで気持ちが少しでも楽になることを願っています。