子育てと自己肯定感のせめぎ合い

トップページ フォーラム 子育て 子育てと自己肯定感のせめぎ合い

  • このトピックには0件の返信、4人の参加者があり、最後にだいちにより1ヶ月、 1週前に更新されました。
3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #1407
      EMI
      メンバー
      女性:30代

      私は32歳の主婦で、子育てに奮闘する毎日ですが、最近どうしても自己肯定感が下がってしまいます。特に日曜日の夜、週末の出来事を振り返ると「これでいいのだろうか」という不安に駆られることが多く、だんだん睡眠も浅くなってきました。夏休みが明けるとますますこの思いが強くなり、子どもとの時間を楽しむ余裕もなく、自己嫌悪に陥りがちです。こういうとき、みなさんはどう心を落ち着かせているのでしょうか?

    • #1408
      KOKO
      メンバー
      女性:40代

      人生、けっこう長い道のりですね。ときには晴れの日もあれば、雨の日もあるのが普通です。子育ての日々も、うまくいく日とそうでない日がありますね。雨の日が続くと、青空が見えにくくなることがありますが、それでも空は広がっていますし、必ず晴れる日が来るものなんです。
      悩みが多いときは、どうしても視野が狭くなってしまって、つい自分を責めたくなったりするんですよね。でも、日々の小さな出来事を大切に心に留めてください。子供との何気ない一瞬が心を暖めてくれることもあります。
      そして、自己肯定感が下がるのは、頑張ってるからこその反動かもしれません。飛び続けている鳥も、たまには休んで羽を休めることで、また高く飛べるんです。自分に対してもう少し優しく、余裕を持って無理をしないでくださいね。時間がうまく流れないと感じる時期もありますが、きっと季節が変わるときが来ます。それまで、そっと流れに身を任せるのも一つの方法です。自分の頑張りを認めて、少し肩の力を抜いて見てくださいね。

    • #1410
      AYAKA
      メンバー
      回答しない:40代

      お母さんとして頑張るのは素晴らしいことですが、自分を責めすぎないでくださいね。小さな一歩でも成長を喜びましょう。心が落ち着かないときは、深呼吸して「今日もできたこと」に目を向けてみましょう。疲れたら、時には自分に優しくしてあげてください。子どもとの時間は一瞬一瞬が貴重なので、完璧でなくても大丈夫です。

    • #1409
      だいち
      メンバー
      回答しない:40代

      日曜日の夜に不安を感じるのは多くの人が共感できることですよ。あなたは毎日一生懸命がんばっていると思います。人は完璧ではないので、たまには立ち止まって自分を褒めてあげることも大切です。少しでもリラックスできる方法を見つけることで自然と心が落ち着くかもしれません。でもあまり自分を追い込まないでくださいね。たとえば、ちょっとした新しい趣味や日常の小さな幸せを見つけるだけでも気持ちが楽になることがあります。子育ての旅は続きますが、あなたの努力は確実に誰かの幸せにつながっていますよ。

3件の返信スレッドを表示中
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。
目次